心と体がよろこぶ!私のゆるっと幸せ習慣ノート

ALT

毎日を健やかに過ごしたい。そんな思いから始めた私の小さな習慣づくりについて、みなさんにお話ししたいと思います。

きっかけは、なんとなく体調が優れない日が続いていたこと。疲れやすい、眠りが浅い、なんだか落ち着かない…そんな状態が続いていました。そこで思い立ったのが、「感じたことメモ」を始めること。スマートフォンのメモ帳でも、可愛いノートでも構いません。その日の体調や気分、心が動いた出来事を、ちょっとした日記のように書き留めていきます。

このメモ習慣で気づいたのは、自分の体調や心の状態には、ちゃんとしたリズムがあるということ。そこから始まったのが「自分への問い合わせ」タイム。毎日寝る前に、その日の自分の状態を優しく確認します。「今日は肩が凝っていたかな?」「心地よく過ごせた?」「温かい食事は取れた?」

特に意識し始めたのが、体を温めることと質の良い睡眠です。冷たい飲み物や食べ物を控えめにして、温かいお茶を飲む機会を増やしました。お風呂の時間も、ゆっくりと体を温める大切な時間に。すると不思議なことに、眠りの質が自然と良くなっていきました。

そして今、私が大切にしているのが「ゆる予定づくり」。翌日の予定を立てる時は、必ず小さな癒しの時間を組み込みます。例えば、お気に入りのハーブティーを飲む時間、軽いストレッチをする時間、窓辺で深呼吸をする時間。強制でも義務でもない、ゆるやかな約束事です。

この習慣を続けていくうちに、自律神経のバランスが整っていくのを感じました。イライラが減り、穏やかな気持ちで過ごせる時間が増えていきます。朝起きた時の目覚めも、徐々に快適になっていきました。

大切なのは、決して無理をしないこと。今の自分にできることから、少しずつ始めていく。その積み重ねが、心と体の健康につながっていくんですね。

私たちの体は、実はとても正直です。疲れているときは休息を求めますし、リラックスが必要な時は確かなサインを送ってきます。それに気づき、応えていくことで、自然と心地よい状態へと導かれていくのです。

年齢を重ねても、いきいきと輝いていたい。そんな願いは、日々の小さな気づきと優しい習慣づくりから始まります。あなたも、自分らしい心と体の整え方を見つけてみませんか?きっと、新しい発見があるはずです。

関連記事

  1. 心と体が喜ぶ!朝活で始める究極の目覚めリズム術

  2. 朝の目覚めが変わる!自然な波動で始める心地よい1日の過ごし方

  3. 理想の朝は質の高い睡眠から!美しさを育む快眠ルーティンの始め方

  4. 心と体が喜ぶ!朝活で始める究極の目覚めリズム術

  5. 心と体を優しくリセット!自分へのご褒美デトックスで輝く毎日を

  6. 心と体が喜ぶ!自分時間の作り方~心地よい毎日を送るためのセルフケアのす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。