毎日を心地よく過ごしたい。そんな想いから始めた私の小さな習慣づくりについて、みなさんにシェアしたいと思います。
夜、布団に入ってからなかなか眠れない…そんな日々が続いていた私。スマートフォンをいじりながら、気づけば深夜になっていることも珍しくありませんでした。疲れているのに眠れない、朝はだるい、という悪循環に陥っていました。
そんなとき、ふと「このままじゃいけない」と思い立ち、自分の生活を見直すことにしました。まずは「感じたことメモ」を始めることに。寝る前にその日感じたことを、スマートフォンではなく紙のノートに書き留めていきます。「今日は良い天気だった」「同僚と楽しくランチできた」など、ささやかな幸せも書き留めていくうちに、心が少しずつ整理されていくのを感じました。
次に始めたのは「自分への問いかけ」です。「今の自分は何を求めているのかな?」「どんな時間を過ごしたいかな?」と、優しく自分と対話する時間を持つようになりました。すると不思議なことに、自分の本当の気持ちが見えてきて、肩の力が抜けていくような感覚を覚えました。
そして「ゆる予定づくり」も取り入れてみました。翌日の予定を細かく決めすぎず、大まかな流れだけを書き留めます。「朝はストレッチから始めよう」「お風呂でゆっくりリラックスタイム」といった具合です。固めすぎない予定表が、心にゆとりをもたらしてくれました。
さらに、就寝前の新しい習慣も加えてみました。ラベンダーの香りのアロマディフューザーを灯し、足先から徐々に体を温めていく時間を作りました。温かい飲み物を飲んだり、ゆっくりとした呼吸を意識したり。こうした小さな積み重ねが、自然と心と体をリラックスさせてくれるようになりました。
気づけば、以前よりもずっと心地よい眠りにつけるようになっていました。朝も自然と目覚められるようになり、一日の始まりが気持ちよくなりました。自律神経も整い始め、日中のイライラも減っていきました。
大切なのは、無理なく続けられる自分らしい方法を見つけること。完璧を目指さず、その日の体調に合わせて柔軟に対応することで、続けられる習慣になっていきました。
心地よい眠りは、美しさの源。質の良い睡眠は、肌のツヤや表情の輝きにも確実に違いをもたらしてくれます。みなさんも、ご自身にぴったりの心地よい習慣を見つけてみませんか?きっと、より健やかで輝く毎日への第一歩となるはずです。
この記事へのコメントはありません。