心と体が喜ぶ!私流「夜時間」の過ごし方で見つけた素敵な変化

ALT

毎日を元気に過ごしたい!そんな想いから始めた私の夜時間の過ごし方が、思いがけない発見の連続で楽しくなってきました。今日は、自分の心と体に耳を傾けながら見つけた、とっておきの習慣をシェアしたいと思います。

きっかけは、なんとなく疲れが取れない日々が続いていたこと。「このままじゃいけない」と思い立ち、夜の過ごし方を少しずつ変えていくことにしました。まず始めたのが「感じたことメモ」です。その日あった出来事や、心が動いた瞬間を、寝る前にさらさらっと書き留めていきます。

すると不思議なことに、「今日はこんなことがあったな」と振り返る時間が、心を整理するのにぴったり。気づけば、モヤモヤした気持ちがすっきりしていくんです。これって、自然な形でのストレス解消になっているみたい。

次に取り入れたのが「自分への問いかけ」。「今の自分は何を求めているのかな?」「明日はどんな1日にしたいかな?」といった具合に、優しく自分と対話する時間を作ります。まるで親友との会話のように、率直に向き合える時間が心地よくて。

そして、個人的にお気に入りなのが「ゆる予定づくり」。翌日の予定を立てる時は、必ずちょっとした余白を作るようにしています。「この時間は自分にご褒美!」という感じで。窮屈な予定は自律神経の乱れにつながりやすいので、ゆとりある時間割を心がけています。

また、就寝前1時間は特に大切にしています。スマートフォンは遠ざけ、アロマの香りを楽しみながら、ゆっくりとストレッチ。体が芯から温まっていくのを感じると、自然と心も穏やかになっていきます。

この習慣を続けて気づいたのは、朝起きた時の体の軽さ。良質な睡眠がとれるようになり、目覚めが格段に良くなりました。肌のコンディションも上向きに。何より、一日の終わりの時間が楽しみになったんです。

大切なのは、無理なく続けられること。完璧を目指すのではなく、その日の体調や気分に合わせて柔軟に。時には「今日はここまで!」と、自分を労わることも大切だと感じています。

この心地よい習慣は、年齢を重ねても若々しく、イキイキと過ごすための私なりの答えかもしれません。心と体のバランスを整えながら、自分らしい夜時間の過ごし方を見つけていく。そんな小さな積み重ねが、実は大きな変化をもたらしてくれるんですね。

みなさんも、自分だけの”心地よい夜時間”を見つけてみませんか?きっと素敵な変化が待っているはずです。おやすみなさい、また明日も素敵な1日になりますように。

関連記事

  1. 心と体のリフレッシュ習慣!自分へのご褒美で始める健康美活

  2. 心と体のリフレッシュ習慣!デトックスで始める新しい私づくり

  3. 心と体が喜ぶ!朝活で始める究極の目覚めリズム術

  4. 心と体を整える♪ 春のリフレッシュで輝く私になる!

  5. 心と体が喜ぶ!朝活で始める究極の目覚めリズム術

  6. vol.4 浸かればとれる疲れがある

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。