
毎日を元気に過ごしたい!そんな願いを叶えるために、私が大切にしている夜の過ごし方をお話しします。実は、夜の時間の使い方が翌日の調子を左右する重要なポイントなんです。
私が実践しているのは、「感じたことメモ」から始まる夜時間の過ごし方。その日にあった嬉しかったことや感謝したいことを、寝る前にサッとメモ帳に書き留めています。たとえば「今日の夕焼けがきれいだった」「同僚が親切にしてくれた」といった些細なことでOK。このちょっとした習慣が、心を穏やかにしてくれるんです。
次に行うのは「自分への問いかけ」。「今の自分は何を望んでいるのかな?」「明日はどんな1日にしたいかな?」といった質問を自分に投げかけます。この時間は、スマートフォンやパソコンから離れて、静かに自分と向き合います。
そして最後は「ゆる予定づくり」。翌日の予定を緩やかに組み立てていきます。ここでのポイントは、余裕を持った時間配分にすること。詰め込みすぎない予定作りが、心にゆとりをもたらしてくれます。
これらの習慣に加えて、私が大切にしているのが「温活」。お風呂では38〜40度のぬるめのお湯にゆっくりつかり、体の芯まで温めます。冷えは女性の大敵!体を温めることで、自律神経のバランスが整い、質の良い睡眠へと導いてくれます。
寝る前のストレッチも欠かせません。肩や首、腰まわりを優しくほぐすことで、体の緊張がほどけていきます。深い呼吸を意識しながら行うと、さらにリラックス効果が高まりますよ。
また、寝室の環境づくりも重要です。室温は18〜20度、湿度は50〜60%が理想的。香りの良いアロマディフューザーを使うと、より心地よい空間に。私は落ち着きのあるラベンダーの香りを好んで使っています。
こうした夜時間の過ごし方を意識するようになってから、睡眠の質が格段に上がり、朝もスッキリと目覚められるようになりました。何より、自分と向き合う時間を持つことで、心にも余裕が生まれています。
美しく健康的な毎日は、実は夜時間の過ごし方にヒントがあるんです。すべてを一度に始める必要はありません。できることから少しずつ取り入れていけば、きっと素敵な変化が訪れるはず。今夜から、あなたも新しい夜時間の過ごし方を始めてみませんか?






この記事へのコメントはありません。