vol.5 こまめな水分補給を大切に

成人の水分量は体重の約60%、乳幼児は70~80%、高齢者は約50%と言われ、食物や飲料から摂取する量と不感蒸泄から失われる量が、常時一定に保たれています。しかし、発汗で排泄量が増加した場合、摂取量を増加しなければ体内水分量は維持できず、血液を含む体液が濃縮し、神経症状や血栓を生じやすくなります。

発汗が予想される屋外作業・入浴・運動・睡眠の前後には必ず水分を補給しましょう。水分は水や麦茶をおすすめします。糖分を含む飲料は水分吸収率を悪くし、紅茶やコーヒーないのカフェインは利尿作用があり排泄量を増加させます。アルコール飲料は摂取以上の水分を排泄するため水分とは考えません。特に激しい運動時には、ミネラルなどが含まれているスポーツ飲料も必要になります。なお、寒暖差やのどの渇きを感じづらい高齢者、体温調節や言語表現が未熟な乳幼児は、周囲が十分注意してこまめな水分補給をサポートしましょう。

関連記事

  1. 心と体が喜ぶ!寝る前15分で叶える究極のリラックスタイム

  2. 心と体が喜ぶ!究極の癒やしタイム~温活で叶える美しさと快眠のメソッド~…

  3. vol.1 お肌のトラブル気につけて

  4. 心と体が喜ぶ!やさしい時間の過ごし方で叶える美しい毎日

  5. 究極の睡眠ルーティンで叶える!美しさと若々しさを引き出す快眠習慣

  6. 心と体が喜ぶ!朝活で始める究極の目覚めリズム術

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。