vol.6血管は硬くなる

肌年齢、脳年齢など、さまざまな年齢が話題になっていますが、「血管年齢」はご存じですか?血管は年齢と共にに老化し、徐々に硬くなります。

血管年齢とは、血管の硬さが何歳に相当するかを推定したもの。「血管年齢が高い」というのは、動脈硬化が進んでいることを意味します。血管の硬化は10歳前後から始まりますが、食べ過ぎや運動不足が原因となるものは要注意。コレステロールや中性脂肪が血管の壁に溜まって硬くなっており、放っておくと血管が詰まりやすくなります。これでは狭心症や心筋梗塞に繋がりかねません。年齢の割に血管が硬い場合は、生活習慣の見直しが必要です。

最近、足がつったり、だるく感じたりということはありませんか?ふくらはぎは毛細血管が多く、枝分かれしている所。血管が硬くなっているサインかもしれません。血管を若く保つには、食事は塩ひかえめ・腹八分目に。塩分の排出を促すトマトやキュウリなどの夏野菜を意識して摂り、血圧を下げましょう。また週2回20分程度、早歩きするのもおすすめです。「人は血管と共に老いる」と言われます。食事に気をつけ、適度な運動をすることで、血管と共に若々しい毎日を送りましょう。

関連記事

  1. 心も体も喜ぶ!究極の癒やしタイム♪ 美容と健康を叶える入浴習慣

  2. 心と体が喜ぶ!私流・心地よい毎日の過ごし方

  3. 心と体が喜ぶ!寝る前15分で叶える究極のリラックスタイム

  4. 心と体が喜ぶ!私の「ゆるっと健康ノート」習慣で見つけた心地よい毎日

  5. 朝が変わる!心と体を整える「ゆらぎ習慣」で始める美しい1日

  6. 心と体が喜ぶ!寝る前15分で叶える究極のリラックスタイム

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。