vol.7エアコンを上手に使おう

人間の体は、汗をかいて体温を下げようとします。自律神経である交感神経は汗をかくように、副交感神経は汗をかかないように働きます。

日中の気温35度以上の猛暑日の屋外や夜間の気温25度以上の熱帯夜には、交感神経が過剰労働になり、エアコンが効いた屋内では副交感神経が活躍します。この繰り返しの頻度が多くなると、両神経のバランスが崩れる(自律神経失調症と言われる症状)ため、屋外との温度差を考慮したエアコン設定で、1日のうち適度に発汗する時間がある暮らしを工夫しましょう。

関連記事

  1. 心と体が喜ぶ!朝活で始める究極の目覚めリズム術

  2. 心と体のリフレッシュ習慣!デトックスで始める新しい私づくり

  3. 心と体が喜ぶ!自分時間の作り方~心地よい毎日を送るためのセルフケアのす…

  4. 心地よい睡眠で叶える!美しさと若々しさを引き出す究極のナイトルーティン…

  5. 心も体も喜ぶ!究極の癒やしタイム♪ 美容と健康を叶える入浴習慣

  6. 心と体を優しくリセット!自分へのご褒美デトックスで輝く毎日を

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。