vol.2 人はミネラルが作れない

暑くなってくると水分補給にミネラルウォーターが手放せないという方も多いと思います。実はミネラルウォーターと呼べるのは「ミネラルが溶け込んだ地下水」だけなのです。それ以外の水は品名を「ナチュラルウォーター」や「ボトルドウォーター」などと表示し、区別されています。では「ミネラル」とは何でしょうか?人の体は元素まで分解してみると、炭素・水素・酸素・窒素で全体の約95%を占めています。残りの5%にあたるカルシウムやマグネシウム、鉄などがミネラルです。ミネラルを十分に摂取することで臓器や細胞の老化を防いだり、歯や骨を健康な状態に保つ事が期待できます。体全体から見れば少量ですが、必要な栄養素のひとつです。

ミネラルは体内で作ることが出来ないため、ふだん私達は食物から摂取しています。ところが近年、野菜に含まれるミネラルだけでは十分とは言えなくなっています。原因は様々ですが、意識してミネラルを摂るように心掛けましょう。例えば青魚や海草、大豆などがオススメです。また、精製された白米や上白糖に比べ、玄米や黒砂糖など精製度の低い食品も、ミネラルを多く含んでいます。本格的な夏が来る前にミネラルをバランスよく摂って体調を整えておきましょう。

関連記事

  1. 心と体のリフレッシュ習慣!自分らしさを取り戻す究極のデトックスガイド

  2. 心と体が喜ぶ!朝活で始める究極の目覚めリズム術

  3. 心と体が喜ぶ朝時間の過ごし方!自然な目覚めで始める美しい1日

  4. 心と体が喜ぶ!私流・心地よい毎日の過ごし方

  5. 心と体が喜ぶ!毎日3分で始める究極のリラックスルーティン

  6. 心と体が喜ぶ!ほっこり温活で叶える美しい毎日

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。